最新情報

お知らせ

HPリニューアルのお知らせ

「型染め・草木染・染め直し」3つの体験の、体験・基礎・特別講座をご用意しました。
また予約システムを導入しましたので、ご希望に合わせてお気軽にご体験ください。
※体験講座は3名様以上でご希望の日程で開催いたしますので、お問い合わせください。

自然の中で四季の移ろいと 
風のそよぎを感じながら 
古くから受け継がれる染色という伝統文化にふれ 
心地よいひと時をお過ごしください。

2025年 4月 1日
「ぷにの家」代表 飯塚優子

これまでの記録

梅染まつり ~梅で染物体験はいかがですか?~

日時:
2月8日(土)~3月9日(日)
10-12時
場所:
ぷにの家
内容:
❶ 梅柄の型紙で「型染」❷ 梅の枝で「草木染」
どちらかをお選びいただき梅染を体験をしました。
県外からのお客様も多く、庭の梅の花を見ながら、この季節ならではの体験を楽しんでいただけました。
参加費:
4,000円+お選びいただいた素材代

つくば市 ふるさと納税 返礼品 ~ぷにの家の染色体験が採用されました~

内容:
つくば市のふるさと納税の返礼品として、染色体験が採用されました。
詳しくは「ふるさとチョイス」のサイトより「つくば市 体験」で検索してご覧いただけます。

SDGsパートナーシップ認定

内容:
つくば市SDGsパートナーシップ団体として認定いただきました。

型染体験ワークショップinSPAIN

日時:
10月12日
内容:
旅する染色家第3弾、スペインにて型染ワークショップを開催致しました。
スペインでは日本文化に興味を持つ方が多いそうで、皆様とても興味を持ってご参加いただきました。

つくば観光大使のたすき制作

内容:
つくば観光大使のリニューアルにあたり、ぷにの家所蔵の型紙を採用していただきました。
文字を型紙にして型染を制作し、画像にデジタル加工した物です。
伝統と最新技術を駆使した、つくば市らしいタスキとなりました。

ノベルティ制作

内容:
企業様の35周年記念として、お客様や社員の皆様のお配りするノベルティーを制作させていただきました。
記念のロゴマークでオリジナルエコバックが完成致しました。

第1回 企業様のフェスティバルにて出張型染体験イベント

日時:
6月30日(日)
場所:
富士スピードウェイ
内容:
企業のグループ会社様のフェスティバルにて、同伴者の方や待ち時間に楽しんでいただくひとつとして、型染体験でお声がけいただきました。
老若男女の多くの方に型染を楽しんでいただく事が出来ました。

第2回 JAGUAR・LANDROVER浦和南様の出張型染体験イベント

日時:
6月24日(日)
場所:
JAGUAR・LANDROVER 浦和南ショールーム
内容:
事前にこちらでご用意した企業様のロゴマークなどと、彫っていただいたお好きな一文字の型紙を組み合わせて、素敵なオリジナルのハンカチが完成しまし、皆様に楽しんでいただきました。

第1回 JAGUAR・LANDROVER浦和様の出張型染体験イベント

日時:
6月17日(日)
場所:
JAGUAR・LANDROVER 浦和ショールーム
内容:
型染体験ワークショップを開催させていただきました。
事前にこちらでご用意した企業様のロゴマークなどと、彫っていただいたお好きな一文字の型紙を組み合わせて、素敵なオリジナルのハンカチが完成しまし、皆様に楽しんでいただきました。

第1回 企業様の出張型染体験イベント ~お客様向けイベント~

日時:
2024年5月25日、26日
場所:
TENOHA東松山
内容:
企業様のお客様イベントのワンコーナーとして、型染体験をさせていただきました。
ロゴマークなどの型紙を準備し、その型紙を配置・デザインし、オリジナルのハンカチを型染していただきました。
多くのお客様にお立ち寄りいただき、素敵なハンカチが染め上がりました。

第3回 WakoBMW上尾様の出張体験イベント ~WakoBMW上尾ショールームにて~

日時:
2024年4月14日
場所:
WakoBMW上尾
内容:
WakoBMWの35周年記念イベントとして、型染体験ワークショップを開催させていただきました。
BMWのロゴマークと、彫っていただいた一文字の型紙を組み合わせて、皆様素敵なオリジナルのハンカチが完成しました。

第2回 WakoBMW越谷様の型染体験イベント ~WakoBMW越谷ショールームにて~

日時:
2024年4月13日
場所:
WakoBMW越谷
内容:
WakoBMWの35周年記念イベントとして、型染体験ワークショップを開催させていただきました。
BMWのロゴマークと、彫っていただいた一文字の型紙を組み合わせて、皆様素敵なオリジナルのハンカチが完成しました。

第1回 クラウドファンディングのリターン提供 ~不登校の子供達の新しい居場所作りのチャレンジを応援します~

内容:
【NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所×ウニベルシタスつくば】がチャレンジしているクラウドファンディングに、ご協力させていただきました。
「型染体験 おてがるコース」参加チケット
・ 筑波山をのぞむ古民家で、季節を感じながら、古い型紙を使った型染を体験できます。
・体験日は、2024年5月・6月の開催スケジュール(木・金10:00〜12:00)の中から、選んでご参加いただけます。
・申込み方法等を記載した紙チケットを、順次 郵送でお届けします。
・ 1リターン 1名分です。

第1回 WakoBMW春日部様の出張型染体験イベント ~WakoBMW春日部ショールームにて~

日時:
2024年3月2日(土)、3日(日)
11:00~、13:00~、15:00~
場所:
BMW Puremium Selection春日部
内容:
ショールームにて、35周年記念のイベントとして、草木染出張体験イベントに呼んでいただきました。
体験イベントでは、BMWのロゴマークなどの型紙を使ったり、お好きな一文字の型紙を作ったり、自由なデザインでハンカチを染める体験をしました。
老若男女の皆様に楽しんでいただきました。

第1回 つくば音楽祭×つくばな匠 ~つくばで生まれ、世界と繋がる~

日時:
10月14日(土)11:00~17:00
場所:
つくばセンター広場
内容:
『国際色豊かなつくば市。普段目にすることの少ない作家達・アーティスト達のカラフルで創造性豊かな世界を、ぜひ肌で感じにお越しください。』
当日は、ステージで国際色豊かな音楽が流れる中、様々な分野の個性あふれるアーティストの方々の展示ブースがありました。
ぷにの家では、型染のご紹介として一文字を彫って染める、染色体験のワークショップを行いました。

第4回 草木染特別講座 ~薬用染料植物~

日時:
2023年11月12日・26日
内容:
今年度最後の特別講座は、薬効のある染料をテーマに開催致しました。
最初に各染料についての講義を行い、第一回の特別講座の際に苗を植えて栽培してきた、紫草の根を実際に掘って染めの実習をしました。
その後、紅花とキハダ染めの実習も行い、最後に考察と質疑応答などを行いました。

第3回 草木染 特別講座 ~黄色系の染料~

日時:
9月3日(日)10-15時
場所:
ぷにの家
内容:
今回のテーマは「黄色系染料」でした。  
各染料についての講義をした後、膨大な試験布のデータを基に、代表的な黄色の染料である渋木(ヤマモモの樹皮)と小鮒草(全草)の染め自実習をしました。
染液の濃度、染色温度、アルミの発色、鉄の発色による色彩の違いなどを学んでいただきました。
参加費:
12,000円

第2回 ハーブ勉強会の皆様のSDGs研修会 ~植物の伝承薬箱講座コラボ企画~

日時:
2023年7月23日
場所:
ぷにの家
内容:
草木染・型染のことをお話した後、古布ゴミの現状をお伝えし、染め直しのご提案をさせていただきました。
自然の中でおしゃべりしながら、皆様で約4、5kgの眠っていた物を、染め直ししてアップサイクルする事ができました。

第1回 染め直し+型染体験 ~夏休み特別企画~

日時:
8/15(火)9:00〜12:00
内容:
藍染と型染のどちらもやってみたいという声にお応えして、一日コースの内容のお試し体験を開催しました。
お持ちくださった衣類等を、まず藍染め体験し、次に型染したい箇所にワンポイントで型染(抜染)を体験していただきました。

第1回 子供型染体験講座 ~夏休み子供向け企画~

日時:
2023年8月11日(祝)12(土)
9:30~11:00

内容:
藍染しておいたハンカチに、伝統的な型紙を使ってデザインし、ご自分のお好きな一文字の型紙を作る、型染体験をしていただきました。
ご希望の方にはお好みの型紙の制作も承りました。
最後に皆さんでかき氷を作って食べました。二日目は皆さんでつくばカルタで盛り上がりました。

第1回 企業様のSDGs研修会 ~SDGs目標⑫「つくる責任・つかう責任」を衣料の廃棄問題から考える~

日時:
2023年7月3日(月)
内容:
草木染・型紙・染め直しなどの講義の後、持続可能な暮らしのご提案をさせていただきました。
その後、各自持ってきて頂いた古着を藍染体験していただきました。
社員皆さんで捨てるはずだった約5kgの古布を目に見える形で甦らせ、ゴミの削減を実現出来ました。
楽しく環境アクションをしながら、日常生活の中で出来る事を考えるきっかけとなってもらえればと思います。

第2回 染めフェス ~アップサイクル風呂敷を染めて衣料廃棄問題について考えよう~

日時:
6月24日
場所:
サスティナスクエア
内容:
染染CLUB(筑波山麓染色家ネットワーク)の環境アクションとして、古布の現状を知り、染め直しの体験をしてもらい、ゴミの問題を一緒に考えよう!という企画でした。
普段入る事の出来ない古布の収集場所を使わせていただき、染色家の3つのブースで3種類の染めを体験してもらいました。
素材は収集所で出た古布の中から私たちでセレクトし、切ってパッチワークした物を用意し、オリジナルの風呂敷を作りました。
参加者:
#ぷにの家 #aizomefoopu #futashiba248

第2回 草木染 特別講座 ~様々な藍染について~

日時:
7月9日(日)10:00~15:00
内容:
今回のテーマは藍で、生葉、乾燥葉、沈殿藍、煮染め、などの技法の実践をしながら、藍の持つ様々な色の仕組みを学んでいただきました。

第1回 こどもの日 型染体験教室 ~伝統的な型紙でハンカチを染めよう!~

日時:
2023年5月5日 
AM10:00~12:30 PM13:00~15:30
内容:
藍染してあるハンカチに抜染という技法で、古い型紙を使って配置・デザインし、最後にご自分のお名前等お好きな一文字の型紙を作って型染しました。
午前の部の終了後は、庭で釜戸ご飯を炊いておにぎりを作って食べ、午後の部の終了後は、焼き芋を焼いて食べました。
保護者の方にサポートいただき染めながら、庭のお好きな場所でおくつろぎいただきました。