草木染のこと

染料のこと

現在使われている染料のほとんどが化学染料ですが、自然の植物で染めた物を「草木染」と呼びます。
ぷにの家では、剪定される樹木や、耕作放棄地で栽培する草花を使って染めています。

  1. 1

    季節の染料植物を
    庭から採取します。

  2. 2

    染料に水を入れて煮だし
    染料液を作ります。

  3. 3

    染料液に布を浸け
    染めていきます。

染め直しとSDGs

日本には昔から、着物の色を変え世代を超えて長く大切に使ってきた文化があります。

ぷにの家では、SDGsの観点から染色家のできる事として、染め直しを提案しています。

色褪せたり飽きてしまった服などを、色を変えてリメイクすることができれば、服の寿命を延ばしゴミを減らすことができます。

企業や教育機関様のSDGs研修などにご活用ください。